- このページの位置情報
-
- 藤沢市の肩こり治療 女性専門 片瀬鍼灸院 HOME
- CREAに紹介されました
- 藤沢市の肩こり治療 女性専門 片瀬鍼灸院 HOME
CREAに紹介されました
文藝春秋「CREA」母になる女性をサポート!好評!妊娠前~産後のお悩みガイドに「ママになるためのカラダをつくる」鍼灸院として紹介されました
ママになるためのカラダをつくる
鍼灸は、薬に頼らず自分のカラダの力を高めることで妊娠力をアップさせる、これからママになる女性にぴったりの施術方法です。
鍼灸がママのカラダに効く理由。。。
- 子宮の状態を整える
- 基礎体温を上げる
- 血液の流れをよくする
- 気の流れが整う
- 「腎気」をアップする
- 気持ちがゆったりとする
文藝春秋「CREA」11月号
母になる女性をサポート!好評!妊娠前~産後のお悩みガイドに「ままになるためのカラダをつくる」


- 市販されている灸(ついている物)
- ライター
- 水を張った灰皿
- 線香
- 足の内踝の横で、拍動(ドキドキ)しているところ
太溪(たいけい)という経穴 - 手の親指と人差し指の骨の間
合谷(ごうこく)という経穴

方法

- 1. 灸を置く場所を確認して置く
- 2. 線香で灸に火をつける
- 3. 熱さを感じたら取る
食生活の工夫・・・
日本には「医食同源」という言葉がありますが、元は「薬食同源」と言う中国の言葉を日本流にしたものです。これは、「食べ物は、使い方によって薬にも匹敵する」と言う意味です。
食品には、「寒・涼・平・温・熱」という「五性」という性質があり、冷え性の人は体を温める「温」や「熱」の性質を持つ食品を食べるのが好ましいとされています。
しかし、全て「温」や「熱」の食品にするというのではなく、「寒」や「涼」を食べ過ぎないように心がけることが、冷え性の改善には望ましいと言えます。


加熱することで、「冷」が「平」に、「平」が「温」になるので、調理の工夫も重要です。
また、ショウガや酢を用いて調理しても、同様の効果が期待できます。

朝食は食べていますか?
食事をすることで、体温が上昇します。また、朝食を食べることで便秘の解消にも役立ちます。
寒い日こそ、朝食をしっかり食べて、体を温めましょう。
どうしても食べられない人は、最初は温めた牛乳から始めては?